2017年の年間投資成績
2017年も12/29をもって株の取引所の営業日は終了となりました。
2017年の売買回数はなんとたったの2回!
少ないですね(´・ω・`)
まぁ2017年は大した値下がり要因もなく、世界的に株価が上昇していたので買うチャンスがありませんでしたからね。
日経平均をみても年初は19,000円前後を行ったり来たりするだけで大した下げはなく、年末は23,000円付近まで上昇しました。
これだと売る気は起きても買う気は起きないですね。
ここまで上昇しているなら、さぞ高い運用成績を収めたかというと、、
そんないい成績はあげられませんでした(´・ω・`)
私のポートフォリオの大きい割合を占めるDeNAがスマホ版どうぶつの森効果で上昇していくと思ったのですが、全然伸びませんでした(泣)
(関連記事:スマホ版どうぶつの森にみんな課金する人いるの?)
愚痴はこれくらいにして、とりあえず年間成績の前に12月の投資結果を書きましょうかね。
Sponsored Link
2017年12月投資結果
金額 |
前月比(%) |
|
---|---|---|
保有株合計金額 | 6,537,900円 | -16,500(-0.3%)) |
確定利益 | 1,011,135円 | 7,000円(+0.7%) |
含み益 | 2,336,400円 | -16,500円(-0.7%) |
先月と比較すると、神戸物産の利益が減ったことが発表され大きく下げましたし、どうぶつの森の収益が思ったよりないことなどからDeNAも若干の下げ。
その下げ分を寿スピリッツが上昇してくれたことによりカバーしてくれたような形です。
神戸物産はかなり株価が高い水準にあったので、何かあったら下げるだろうということは想定内。
ただ、どうぶつの森が全然収益ないというのは想定外だったなぁ。。
2017年の年間投資成績
さて、ではいよいよ年間投資成績を計算しようじゃありませんか。
2017年は売買回数も多くなかったですし、年末に近い方では多額の売買を行ったわけでもないので、普通のディーツ法で計算します。
(関連記事:株投資の運用利回り実数計算!【ディーツ法と修正ディーツ法】)
計算に必要な数値を具体的に計算してみると以下のようになりました。
- 期初時価総額→4,505,400円
- 期末時価総額→6,537,900円
- キャッシュフロー→ 678,850円
ここから運用利回りを計算してみると、、
26.1%!!
日経平均が大きく上昇したのにこの成績ではちょっとしょんぼりです(´・ω・`)
やはりDeNAが全然伸びなかったのがきいていますね。
ポートフォリオの30%を占める銘柄が伸び悩んでいればそうなりますよね、、
ただ、銀行預金よりマシなお金の運用をしようという考え方が私の根幹にはありますので、それと比べれば全然OKです笑
お金に目がくらんで投資をするとどんどんリスクの高い商品に目がいくようになってしまいますからね。
(関連記事:投資は大金を稼げるものと思わない)
2018年も売買する際は慎重な投資を心がけるようにしたいですね(^^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
2018年6月投資結果と狙い銘柄
.png)
2018年5月投資結果と狙い銘柄
.png)
2018年4月投資結果と狙い銘柄
.png)
2018年3月投資結果と狙い銘柄

2018年2月投資結果と狙い銘柄

2018年1月投資結果
金額前月比(%)保有株合計金額6,802,300円247,900(+3.8%))確定利益1,023,135円5,000円(+0.5%)含み益2,600,800円247,900円(+10.5%)→2017年12月(先月)の成績はこちら投資成績このブログは2018年2月17日現在に書いています。2月はア...2017年の年間投資成績

2017年11月投資結果と狙い銘柄

2017年10月投資結果と狙い銘柄

2017年9月投資結果と狙い銘柄

2017年8月投資結果

2017年7月投資結果と狙い銘柄

2017年6月投資結果と狙い銘柄

2017年5月投資結果と狙い銘柄
