2018年2月投資結果と狙い銘柄
金額 |
前月比(%) |
|
---|---|---|
保有株合計金額 | 6,180,800円 | -621,500(-9.1%)) |
確定利益 | 1,023,135円 | 0円(+0.0%) |
含み益 | 1,979,300円 | -621,500円(-23.9%) |
Sponsored Link
投資成績
2月はアメリカ株安に引っ張られてかなり含み益が落ちてしまいました、、
自分の狙っている株たちもどんどん安くなっていき、買いのチャンスかと思っていたのですが、途中で値上がりしてしまいチャンスをものにできませんでしたね。
ただ、おかげさまで株価急落に関するブログのアクセスがちょっと良くなって嬉しかったりしています(笑)
(関連記事:株は急落したものを買えば儲かる?、急落株は長期投資のチャンス!!急落株について考えるべき3つのポイント)
今回の急落で一時期100万円くらい含み益が落ちてしまいましたが特に原因のない株価調整的な急落なのですぐに盛り返してくれました。それでも結構なマイナスになってしまいましたが(泣)
今回の急落を受けて改めて思ったのですが、やはり業績が好調な株というのは急落にも強いですね。
当たり前の話なのかもしれませんが(笑)
私が持っている株で、強いと思ったのは寿スピリッツと夢真ホールディングスなんかが急落してもすぐに盛り返していました。
(関連記事:寿スピリッツへの投資日記、一株利益よりも配当金の方が大きいっておかしくない?)
どちらも業績絶好調な株なので、私の中ではかなり高値をつけているから調整として低くなったままかなぁということを思っていたのですが、ぐんと値が戻っていった印象があります。
日経平均は戻りが弱いのに対し、あいホールディングスや夢真ホールディングスは弱気相場から強気相場になったときの戻りも強いです。
(
楽天証券
より)
(
楽天証券
より)
(
楽天証券
より)
こういうのを見ても、やはり急落株を買うよりかは好調株を買った方が堅実な投資ということができるかもしれませんね。
2018年2月中に売買した銘柄
2018年2月中に売買した株は特にありません。
狙い銘柄
アメリカ株下落により、日本株も引っ張られて安くなっていきました。
その為、割安に感じられる株は増えたのではないかと思われます。
今までパーク24やカルビー等を狙い銘柄として挙げてきましたが、今まで挙げていない中で狙い銘柄を1つ挙げるとするとさくらインターネットですね。
私はニートからIT企業に晴れて半年前に入社しました。
そうすると、やはりIT銘柄は嫌でも目につきます。
(関連記事:ITが仕事を奪っている世の中でITを学ばないのはどうなの?、情報化社会でどう生きるのか?)
もしさくらインターネットの株を購入したらじっくり記事を書きたいので、ここではあまり詳しいことを書かないようにしますが、アマゾンに対抗するVPSサーバー提供会社として注目するべき企業だと思っています。
これからどんどん個人がプログラミング学習に力を入れるような時代になってくるとすると、手軽なVPSサーバーを提供しているさくらインターネットは伸びしろのある分野ということができるでしょう。
PERが高く、まだ割高感は否めませんが、投資金額が大きいためにここまでPERが低いと考えることもできます。
更に安くなるようだったら是非購入したい銘柄ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
2018年6月投資結果と狙い銘柄
.png)
2018年5月投資結果と狙い銘柄
.png)
2018年4月投資結果と狙い銘柄
.png)
2018年3月投資結果と狙い銘柄

2018年2月投資結果と狙い銘柄

2018年1月投資結果
金額前月比(%)保有株合計金額6,802,300円247,900(+3.8%))確定利益1,023,135円5,000円(+0.5%)含み益2,600,800円247,900円(+10.5%)→2017年12月(先月)の成績はこちら投資成績このブログは2018年2月17日現在に書いています。2月はア...2017年の年間投資成績

2017年11月投資結果と狙い銘柄

2017年10月投資結果と狙い銘柄

2017年9月投資結果と狙い銘柄

2017年8月投資結果

2017年7月投資結果と狙い銘柄

2017年6月投資結果と狙い銘柄

2017年5月投資結果と狙い銘柄
