【読売ICTフォーラム2017】羽生善治三冠とNTT社長の講演を聞きました【AIの未来】

【読売ICTフォーラム2017】羽生善治三冠とNTT社長の講演を聞きました【AIの未来】

【ICTフォーラム2017】AIの未来(前編)

ICTフォーラム2017

 

読売ICTフォーラム2017という講演会のチケットが当たりました!そういうわけで、3/9にルンルンで聞きに行きました。なぜルンルンか?なんと、将棋3冠の羽生さんが講演して下さるんです!!
私事ですが、子供の頃は将棋でよく遊んだので、羽生さんって私のスーパースターなんですよね(^○^)
今回は、ただ羽生さんと会えるのが嬉しくて軽い気持ちで行ったのですが、講演が終わった後に激しく後悔しました。

 

なんでもっと下調べしなかったんだろう・・

 

読売ICTフォーラム2017では、パネルディスカッションにAI(人工知能)を先進的にビジネスに利用している方々が参加していたので、とても面白い内容だったのです。
浮かれてないで、調べてから行くべきだった~(´Д⊂

 

講演で話されていたのは、ICT技術(ICT:Information and Communication Technology=ほぼITと同じ意味)について。特にICTの中でもAI(人工知能)についてが多かったです。

 

とりあえず、今回はNTT社長と羽生さんの基調講演の内容と感想を記事にしました。

 

 

Sponsored Link

 

 

ICTフォーラム2017の内容

鵜浦博夫NTT代表取締役社長

鵜浦博夫
まずは、鵜浦博夫NTT代表取締役社長の「ICTによる新たな価値創造」というお話でした。
つまりはNTTはICT技術を使ってどのような新しい挑戦を現在しているのかといったお話です。

 

超歌舞伎 歌舞伎と初音ミク(ICT技術)という異例のコラボ

超歌舞伎
超歌舞伎 ニコニコ超会議2016公式ホームページはこちら

 

まずは、ニコニコ動画で有名なドワンゴとNTTの技術、そして歌舞伎という日本の伝統芸能を組み合わせた超歌舞伎を2016年4月に公開していたみたいですね。
気持ち悪いとか言われていた初音ミクがついに歌舞伎という日本古来の芸能と組み合わさったことには感慨深いものがありますよね。

 

現代というのは娯楽が本当に多岐に渡っているため、伝統というものの上にあぐらをかいて座っていては歌舞伎という古来からの芸能とはいえ生き残っていくのは難しいでしょう。私も歌舞伎は一度も見たことがありませんし、残念ながら見たいと思ったこともありません。歌舞伎のどこに魅力があるのかとか知らないですし。
しかし、初音ミクとのコラボレーションとなると俄然興味が湧きます。私からしたら、初音ミクの文化の方がよっぽど馴染み深いです。

 

例え、伝統的な芸能である歌舞伎だとしても必要とあればそういった最新の文化と組み合わせ進化していく。そういった姿勢はこの激動の時代に必要なことなんでしょうね。

 

 

スポーツ×ICT 新しい戦略や楽しみ方の創造

ICTとスポーツの融合の話もしておりました。

 

まずは自転車競技とICTの融合を例にすると、選手にICTチップをつけて脈拍やペースが分かるようにするという取り組みをすると戦略や選手へのオペレーションがガラっと変わってきます。
脈拍は選手の調子の良さを伝えますし、GPSによるほかの選手との位置関係を把握していると、どこでアタックをかけるのか?どれくらいのペースで漕げばいいのかといったことが分かります。
データが膨大にある分、オペレートする監督やデータ分析して指示を出す選手の力量もかなり重要となってきます。
また、トレーニングにおいてもICTを取り入れることにより普段の状況(体調)把握はもちろん、どのくらいの負荷をかけると効率的に成長できるのかといったことがわかります。

 

私は、トレーニングにICTを活用するということは賛成ですが、既存のスポーツにわざわざICTを活用してルールを変えていくという必要はないんじゃないかと思いますね。
どんどんお金がかかるスポーツになってしまい、トップ選手はスポンサーがついてなんとかなるのかもしれませんが、お金のない高校生や大学生といった既存の選手がお金を理由に辞めてしまうということもありえます。せっかくの競技人口が少なくなってしまいます。
格差も生まれやすいですしね。お金をかけたチームや学校が優勝しやすいなんて面白いスポーツとは言えません。

 

だったら、ICTを利用した新しいスポーツを創造したほうがよっぽど建設的な気がします。
なんていう名前か忘れちゃったんでURL貼れないんですけど、バーチャル映像でシャボン玉みたいな玉が出現して、それをたくさん割ったほうが勝ちみたいな新しいスポーツができたというのを以前見ました笑
そういったものを創造して、普及していくという方が私はいいと思いますね。

 

 

あ、あとスマートスタジアムなんて話もありました。
NTTグループによる「スマートスタジアム」サービス 第一弾はこちら

 

スタジアムにICT技術を導入することで、スポーツ観戦に楽しみ方の幅が広がるということです。
例えば、スタジアムいる人だけ入れるようなサイトを用意して、好きな選手だけを追いかけた映像を楽しむことができたり、感動したシーンや見過ごしたシーンをもう一度再生するといったことが可能になります。
また、VR(Virtual Reality:仮想現実世界)技術を使えばゴールキーパーの視点でサッカーを楽しむなんてことも可能になります。

 

これは面白いと思いました!
私はスポーツをするのは好きですが、見るのはあまり好きではありません。付き合いでプロ野球観戦をしたこともありますが、何が面白いのか分かりませんでした笑
スポーツ観戦って、選手の経歴やプロファイルデータ、スポーツの緊張どころ、選手が何を考えて行動したかとか深いバックデータがないと面白くないんですよね。もしくは、この選手がかっこいいやカワイイとかで単純に選手のファンになるかといった方法も面白いと思う重要な手段かな笑
しかし、スポーツ観戦にICTを取り入れ、新しい楽しみ方ができるとまるで自分がスポーツをやっているかのような新しい楽しみ方ができるので、今までファンじゃなかった層を取り込める可能性があります。
今後が楽しみな分野だと思いました。

 

 

 

 

 

とりあえず、NTT社長の話はこんなところです。
あと、NTTのビジネスモデルB2B2Xという話やビックデータは企業のものだけにしないでみんなで共有する社会にしたいですよね!っていう話もしてましたが、特に面白いビジネスモデルとは思わなかったし、ビックデータに関しては倫理の問題なのでこちらは省略します。

 

 

Sponsored Link

 

 

将棋3冠 羽生善治

羽生善治

 

羽生さんは、「人間とAIの共通点や相違点、得意不得意」といった視点でお話をして下さりました。
人工知能の研究にも協力する羽生さんが、何を語るのか非常に楽しみでした。

 

羽生さんは、将棋を例に人間が考えるプロセスの説明をしてくださり、ではAIはどうなのかということを考え、最後の結論「人間はAIに対しどうするべきなのか」ということを話してくださいました。

 

 

棋士の手を読むプロセスというのは、
直感→読み→大局観
だというのです。

 

直感

将棋の打つ手というのは、膨大な数ある。そんなものを一つ一つ検証していくことは人間には到底不可能である。そこでどうするかというと直感を使って最初の1手を2~3個の打ち方に絞るという作業をする。それが直感というプロセスです。
将棋は交互に手番が回ってくるゲームです。自分がこう打ったら相手がこう打って、そしたら自分は・・と延々と考えていきます。棋士はそれを十手先とかでも読めるんですから驚きです。
例えば、最初の手を2つの打ち方に絞って、次の打ち方も2つに絞って・・・とそれを十手先まで(10回)繰り返すと2の10乗通り、つまり1024通りも読めることになります。恐ろしいですよね。
人間はこの直感をどのように使っているのかというと、過去の経験です。今まで自分が戦ってきた将棋、見てきた棋譜(どのように将棋を指したかという記録)で似たような状況を思い出し、この辺にこの駒を指すのがいいだろうと決めます。

 

一方、コンピューターもある程度この直感というものが備わっているようです。
評価関数といってそれぞれの手がいいか悪いかを測る数値があり、膨大な過去の棋譜から良さそうな手を評価関数によって手を選択しているみたいです。
いくらコンピューターといえど、すべての手を計算するなんてことはやはり処理量が多すぎて難しいようですよ。

 

 

人間の読み

直感によって決めたものの先を読んでいきます。ここは人間にとって難しいプロセスです。なぜならば、相手の手番の時は相手の気持ちになって考え自分に不利な手を指さなくてはならないからです。
将棋には三手の読みという基本の考えがあります。自分→相手→自分と三手指す中で、一番重要なのは二手目の相手がどう指すかということであり、それを自分勝手に指すのではなく自分が嫌なところにさせるようになるとポカが少なくなるというものです。

 

コンピューターは、これは得意そうですよね。気持ちがないからいつでも客観的な目線で見ることができます。
しかし、先ほどの評価関数というものも正しく局面を評価できているのかというと、そうではないようです。
状況を先延ばしにするような一手を打っただけなのに、AIはそれを理解できないことが多々あるらしく、評価関数が大きく変わってしまうということがあるようです。

 

そう考えると、人間もコンピューターも正しく局面を読むというのは難しいのかもしれません。

 

 

大局観

大局観とは、今までの流れや局面といったものから有利なのか不利なのかを判断することです。
人間は物事を連続性で捉えます。
日常生活で例えると、カレーを作ろうと思ってスーパーに行く→じゃがいもとお肉と人参と玉ねぎを買う→カレーを作るというというプロセスを考えます。
人間はこのプロセスを当然のように行います。カレーを作ろうと思って買い物に行ったんだから、当然買う食材もカレーに必要な素材であり、それを購入したら当然カレーを作るものという、こーしたらこーするよねという連続性のもと考えてしまうのです。

 

しかし、AIは違います。カレーを作ろうと思って買い物に行っても、スーパーの食材を見てカレーを作ることが最適なことなのか考えます。たとえカレーの食材を買ったとしても、今晩カレーを作ることが最適なのか考えます。もしかしたら、急遽肉野菜炒めになるかもしれませんし、外食するかもしれません。
このように、AIは不連続的にその場その場で最適解をみつけようとします。

 

人間のいわば当然と思う一手はAIからしたら当然ではないのです。つまり、盲点なんですよね。ここには大きく違いがあると感じられます。

 

 

 

 

 

人間はAIの発展に対し、どうするべきか

上記のような将棋の例を見てみると、人間でもAIから学ぶことが出来ることは、大局観の話ですよね。
今まで当然だと思っていた常識はAIの前では通じません。AIはその時々で最適解を見つけようとするんですから。
羽生さんも、AIに触れることで考え方が変わったと言っていました。

 

そして最後に一番印象的だった、羽生さんの締めくくりの「AIの発展に対し、人間はどうするべきか」に対する解答です。

 

AIの考えているプロセスはブラックボックスとなっており分からない。重要なのは、人間の解釈でそれを理解し、人間の能力をどう発展させるか

 

おおー、と思いました。
AIというと、人間の仕事が奪われるのではないかとかそういったことを気にする人が多いですが、そんな次元の話ではないんです。
AIという便利なものが出来たということは非常に喜ばしいことじゃないですか。別にAIに怯えたりしないでそんないいものができたのだったら、使い方や扱いを考えて、自分(人間)の能力を伸ばしていこうというメッセージにも聞こえました。

 

 

先ほどの「直感→読み→大局観」という棋士の考えるプロセスというのも、もしかしたら羽生さんがAIについて考えている中で「じゃあ、そもそも人間とAIは何が違うんだ」と考えた末に生まれたのかもしれません。
そうやってAIと自分(人間)を対比させることで、自分の分析ができ、その結果「人間は連続的に物事を考えてしまうが、AIはその時々で最適解を探す。そっちの方が理にかなっている。今までの常識的な一手というのはすべて考え直さなくては・・」なんて羽生さんが自省したと考えてたとしたら面白くないですか!?
もしかしたら、だからこそ羽生マジックなんて言われる、みんなが思いもしない一手がどんどん生まれているのかもしれません(笑)
羽生さんがすごいのはAIと触れ合う前からでしょうけど(ボソッ)

 

 

 

 

 

ちょっと今回は長くなったので、これで終わります。
次回は、実は羽生さんの話より収穫を得た、現在のAIのビジネスの話を聞いた感想だったりを記事にします!

 

 

→ICTフォーラム2017の内容と感想 後編はこちら

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

 


株式長期投資 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

 


FC2 ブログランキング

 

Sponsored Link

NISAの無料枠を余らせないための投資戦略!

パソコンとお金 皆さんはNISAを利用していますか?NISAは2014年より始まった制度で、少額投資非課税制度とも言われています。税金を普通であれば20%も利益に対して税金がかかりますが、NISAを利用すればその税金が丸々手元に残るので利用しない手はありません。NISAでは毎年120万円という非課税枠(買付可能枠)...

≫続きを読む

「VALU」を長期投資家目線で考えてみた

VALU →「VALU」公式ホームページはこちらまたまた面白いサービスが出てきましたね。その名も、個人が上場できるサービス「VALU」です。上場というくらいですから、株に似たようなものと捉えると「VALU」のサービスは理解しやすいですね。今回はこの「VALU」というサービスを紹介しつつ、投資対象としてどうなの...

≫続きを読む

タカタのマネーゲームが始まる?

交通事故 エアバッグ大手企業のタカタが窮地に追い込まれていますね。民事再生法の適用を東京地裁に申請する方向で準備に入ったとの報道があり、株価が2日連続でストップ安となりました。タカタとしては決定した事実はないとしているのですが、火のないところに煙は立たないと考えると、報道機関がどこかからその情報を掴んできた可...

≫続きを読む

NISA口座が変更可能に!手数料のかからない口座へ変更しましょう!

マイナンバー 2017年9月末までにマイナンバーを登録しないとNISA口座がなくなってしまうので、最近マイナンバー登録を行いました。(まだ登録を行っていない方は早めに登録を行いましょう。証券会社のスマホアプリで3分もかからず登録できました)このマイナンバー登録をする上でちょっと思ったのですが、「もしかしてマイナン...

≫続きを読む

abemaTVは伸びるのか!?サイバーエージェントは買い?

abemaTV 最近、とても買うかどうかを悩んでいる株があります。それはabemaTV(アベマTV)やamebaブログ(アメーバブログ)で有名な「サイバーエージェント」です。→サイバーエージェントの公式ホームページはこちら最近はabemaTVの「亀田興毅に勝ったら1000万円」というチャレンジ企画の配信においてかな...

≫続きを読む

穐田誉輝さんに婚外子で株価下落中!穐田銘柄買い時か?

女優の菊川怜さんが穐田誉輝さんと結婚したということで、穐田さんの名前がかなり有名になりました。特に投資をしていない人からしたら、穐田さんの名前を知る機会はないと思いますが、投資家で彼を知らなかったらもぐりですよね(笑)なんせ、あの価格比較サイト「カカクコム」を急成長させた張本人です。また、クックパッ...

≫続きを読む

文在寅が韓国新大統領に正式決定!これから韓国はどうなる?

当初の予想通りというか下馬評通り、韓国の新大統領は文在寅に決定しました。文在寅は生粋の反日家であることは以前の記事で取り上げました(笑)(関連記事:韓国新大統領就任により日韓関係悪化?日本経済への影響は?)安倍総理もすぐ文在寅にお祝いのコメントを送ったようです。「北朝鮮問題への対応をはじめ、日韓両国...

≫続きを読む

バフェットが失敗を認めた!?その敗因は?

バフェット 投資の神様、ウォーレン・バフェットが「IBMへの投資は失敗だった」ということを認めたそうですね。(参考ニュース(海外サイト):Buffett Says His IBM Thesis Was Flawed, He Blew It on Google)投資の神様でも失敗するというのは感慨深いですね。しか...

≫続きを読む

賞与支給額トップはFX取引企業であるヒロセ通商の563.9万円!!高すぎだろ!!

ヒロセ通商 ニュースで知りたくない現実を知ってしまいました・・最新!これが「賞与が多い」トップ500社だ。1位はなんと563万円、建設系の躍進目立つ2016年の賞与が多かった企業を調べると、一位はヒロセ通商という会社の563.9万円らしいです・・賞与が563万円!?うらやましすぎる(´・ω・`)私がちゃんと働い...

≫続きを読む

韓国新大統領就任により日韓関係悪化?日本経済への影響は?

文在寅 現在韓国は激動の渦中にいますね。北朝鮮のミサイル実験への抑止力としてアメリカの最新迎撃ミサイルシステムTHAAD(サード)を配備することで中国から不買運動等発生し、日中関係が悪化しています。そういったことを解決に導くことが大統領の仕事の一つなのでしょうけど、その朴槿恵(パククネ)大統領はというと、友...

≫続きを読む

ニュース(世の中)は大局観を持って見るべき

最近、森友学園問題に関するニュースがすごい多いですね。私も最初はよく分からなかったので、ニュースサイトを見たりしてどんな内容なのか調べたりしました。しかし、調べてくると本当にどうでもいい内容だと思いました笑なんでみんな森友学園問題が好きなんですか?私には全然理解できません。朝日新聞とかの社説でも週3...

≫続きを読む

【読売ICTフォーラム2017】AIをビジネスにしている人たちの話【AIの未来】

Hくん この記事は、私が参加した講演「読売ICTフォーラム2017」の内容や感想を書いた後編記事となります。(→羽生善治3冠の講演内容を書いた前編記事はこちら)NTT社長と羽生善治3冠の講演の後は、羽生さん、ABEJA社長の岡田さん、日立製作所人工知能ラボラトリ長の矢野さん、、品川女子学院校長の漆さんの4人...

≫続きを読む

【読売ICTフォーラム2017】羽生善治三冠とNTT社長の講演を聞きました【AI...

羽生善治 読売ICTフォーラム2017という講演会のチケットが当たりました!そういうわけで、3/9にルンルンで聞きに行きました。なぜルンルンか?なんと、将棋3冠の羽生さんが講演して下さるんです!!私事ですが、子供の頃は将棋でよく遊んだので、羽生さんって私のスーパースターなんですよね(^○^)今回は、ただ羽生さ...

≫続きを読む

トランプと安倍首相【日米首脳会談】

トランプ 安倍総理 首脳会談 10~11日の二日にかけて行われたトランプ大統領と安倍総理の首脳会談が終わりましたね。首脳会談のポイントとしては、トランプと安倍総理がどれだけ仲良くなれるか?日本とアメリカは今後どう付き合っていくのか?だったと思います。そして、私が感じたのは、かなり良好な関係を築け、アメリカの成長に日本も相乗りでき...

≫続きを読む

トランプ大統領の評価と株価の矛盾

トランプ 就任演説 トランプ大統領の就任演説が2017/1/20に行われました。その様子を遅れながらも見させていただきました。英語は分からないので、日本語版で・・(汗)トランプ大統領の主張は、以下の2つで、具体策というよりは大きなビジョンを説明していました。アメリカ第一主義この主張が一番強かったですね。「失われてしまっ...

≫続きを読む

トランプリスクとは何なのか?

本日トランプ大統領が誕生しましたwwwまさか本当になるとは・・今日の日経平均や為替の下がり方尋常ではなかったですね。アメリカ人はギャグで投票しているのか、それとも本当に貧富の格差とかの不満が爆発して、どうにか現状打破できるようなトランプ氏を選んだのか・・日本に引きこもっている私には本当のところがわか...

≫続きを読む

訪日観光客減少し続けるのか?

ついに訪日外国人が前年比で減少したみたいですね・・訪日客「爆買い」変調鮮明に 7~9月旅行消費額、4年9カ月ぶり減少円高が年始からだいぶ進行しているのに、訪日外国人はずっと増えていたので、そんなもんなの?と傍観していましたが・・半年くらいのタイムラグがあるんですね。これから円高に振れるのか、円安に振...

≫続きを読む

インパクト投資の魅力

先日、テレビでインパクト投資というものを初めて知りました。面白いと思い、ちょっと調べてみたので、ここで説明してみたいと思います。(社会的)インパクト投資とは、従来の投資信託と慈善事業が合体した、ハイブリッド型投資ということができます。(従来型)投資信託というのは、利益のみ(言い方は悪いかもしれません...

≫続きを読む

日本の借金が増え続けているけど、日本の将来どうなるの?

池上彰のニュースそうだったのか!!を見ました。池上彰さんの解説ってホント分かりやすいですよね。すごい勉強になるし、あの分かりやすい説明力は憧れも持ちます(笑)3時間のテレビの中で、国の借金についても説明していましたね。なんと、国の借金は一秒で70万も増える計算になるそうです!驚異的数字ですね。。どん...

≫続きを読む