投資したいと思う株価ラインを楽天証券で設定しておくと便利
長期投資において、投資をしたい優良企業のリストを作っておくと管理が楽であるということは別の記事で述べました。
今回は楽天証券の機能を用いて、もう少し管理を楽にする設定をお教えします。それはあなたのリスト企業において、投資したいと思う株価ラインを設定するということです。
Sponsored Link
投資したいと思う株価ラインを一目で分かるようにする
ただリストを作っただけだと急な株価の変化を負うことはできても、一目で「これくらいの株価になったら投資を考えよう」という投資株価ラインは分かりません。
例えばですが、「東映アニメーションの株は現在6000円程度だけど、4000円になったら投資したいなぁ」と思ったことはありませんか?あなたがリストを作っているのであれば絶対にあるはずです。
しかしそうやって一時的に思ったは良いものの、明日になったら「あれ?自分はいくらになったら投資をしたいと思ったんだっけ?」なんてなってしまったというのはあるあるですよね!(私だけじゃないはずです!!)
一つの株にしか注目していないということであれば覚えていられるかもしれませんが、リストを作っているとなると注目する株は10~20企業分くらいあるはずです。そんなたくさんの企業の投資株価ラインを覚えるとなるとちょっと大変です(私のリストは40社ありますのでとても覚えられません!)
いちいち何度も見直しているようだとちょっと手間です。
自分のリストにおいて、東映アニメーションの株価が4000円にまで落ちたら知らせてくれるようにしていたら楽だと思いませんか?
その設定をしましょう!
設定方法
- 楽天証券にログインし、お気に入り銘柄を開きましょう。あなたがリストを作っているのであれば、このようにたくさんの企業が一覧として表示されているはずです。左上の編集をクリックして下さい。
- すると、編集画面になります。株価ラインの設定はアラート条件1という部分を使うことで設定できます。
- 試しに、「東映アニメーション」の設定をしてみましょう。東映アニメーションは現在株価が6170円です。東映アニメーションの株価が4000円ならあなたは投資をしたいと思ったとします。その場合「ON/OFF」のスイッチをONにし、株価を4000円に設定、「以上/以下」のタブを以下に変更します。
- そして、完了をクリックします。
- こうすることで、東映アニメーションの株価が4000円以下になったらアラームが出るという設定になりました。
- 最後に忘れずに編集を終了して戻るボタンを押します。
- これでお気に入り銘柄の東映アニメーションにアラート条件が設定されていることが確認できます。
- もしも設定したアラート条件以下になると、赤いビックリマークが出現します。私のお気に入り銘柄でもクックパットにビックリマークが出現しています。1,200円に設定しているのに対し、現在の株価は887円です。この設定をしたころは1200円になったら投資しようと思ったんですが、クックパットの社長が穐田さんから佐野さんに変わった為、現在は887円でも投資する気はないのです。
(関連記事:クックパット衰退の前兆)
いかがだったでしょうか?
このように設定しておくと、このお気に入り銘柄を見ただけで注目している企業の株価がかなり下がっているということが一目で分かりますよね。
私の場合は、スクリーニング機能を利用してお気に入り銘柄リストを作り、このように「この金額になったら投資を考えよう」というラインを決め、アラートが出現したら本格的に企業研究をすることにしています。
(関連記事:楽天証券のスクリーニング機能を使いこなせば優良株がきっと見つかる!)
私の場合はこのように株価が安い水準になってから企業研究をしているので、スピード感はなく研究している間に株価が上昇を始めてしまうということも有るのですが、その場合はその場合で仕方ありません。他の企業を探そうと割り切ります。
株式投資に見逃しはあっても、見逃し三振はありません。また別の企業の株価が安い水準になるのを待てばいいのです。
(関連記事:何もしないことも長期投資の一環)
むしろ、企業研究している間にさらに安くなることも有りますしね(笑)
そしたらそれはかなりラッキーです。
楽天証券のアラート設定はスクリーニング機能と同様、かなり便利なので是非うまく活用し、納得のいく株式投資をしましょう!
↓楽天証券の登録はこちら↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
企業(の商品)を愛してアンテナをはれば長期投資はうまくいく

優良株を判断する3つの大前提
.jpg)
株式投資の資金はいくら準備するべき?

企業が利益を上げる仕組みを理解すれば、企業の力が見えてくる
企業というのは、利益を上げる為に組織されています。営利目的である以上、どのように利益を上げようかということに関しては日々試行錯誤しています。例えば、大量生産してコストを下げるとかは、利益を上げる常套手段ですよね。さて、現代というのは、ただモノを作って売るというビジネスモデルだけではなく、利益を上げる...自分が働いている業界に投資すれば新鮮な情報が入ってくる

急落株は長期投資のチャンス!!急落株について考えるべき3つのポイント
株は急落したものを買えば儲かる?という記事では、急落株に安易に飛びつくのは危険であるということを紹介しています。しかし、しっかり分析できる人であれば急落株は投資のチャンスでもあります。買いやすくなっているので当然といえば当然ですよね。世界最強の長期投資家ウォーレンバフェットも普段株価というものにあま...サラリーマン社長の会社は激動の社会変化についていけないので投資は避けるべき?
世界一の長期投資家ウォーレンバフェットは「優秀な経営者の会社に投資しなければならない」ということを述べています。私としては、私のような庶民が優秀な経営者かどうかを判断する実力はないという持論を持っているので、このバフェットの言葉はそこまで重要視しないようにしています。それはなぜかというと、経営者とし...経営者が大株主の企業は成長が期待できる

株が気になって仕方がない場合は保有株の金額を減らした方がいい
株価というものは刻一刻と変化しているものなので、今日の株価はどうだったのかということを気にする方もいるかもしれません。一日の終わりに株価をチェックするくらいだったらまだ可愛いものですね。ひどい人だと、長期投資なのに1時間毎位に株価のチェックをしてしまうなんて人もいます。しかし、そんなことをしてもあま...長期投資と言っても1~2年で売ったらいけないというわけではない
.jpg)
何もしないことも長期投資の一環
長期投資のデメリットを調べてみると、結構な確率で書かれている言葉に「長期投資は暇」というものがあります。これには結構ぐうの音もでないです笑確かに長期投資は一度投資をしてしまったら特に何もする必要がないです。むしろ、何かをしてしまうのを耐える必要があります。今回は何もしないということも長期投資の一環で...投資をしたい優良企業のリストを作っておくと管理が楽

楽天証券のスクリーニング機能を使いこなせば優良株がきっと見つかる!

投資したいと思う株価ラインを楽天証券で設定しておくと便利

詳しく企業を知りたいなら有価証券報告書を見よう

投資先の商品をプレゼンできれば株式投資は成功する

長期投資開始1年目、2年目は何をする?【投資年表】

株投資の運用利回り実数計算!【ディーツ法と修正ディーツ法】
