詳しく企業を知りたいなら有価証券報告書を見よう
長期投資をする際、企業研究というものは欠かせません。
会社四季報や企業のホームページ等を確認すれば、企業の主要事業は何かといったことや企業の概略は分かるかも知れませんが、残念ながらそれだけでは不十分です。
四季報や企業ホームページからはそれこそ簡単なことしか分かりませんし、ニュースや他の人のブログといった情報は他人が加工した二次情報です。それをそのまま受け入れていたのでは投資家として成長していくのは難しいでしょう。
やはり、一次情報を自分なりに解釈し他の人の意見(つまり二次情報)と比較する方が理解や成長も早いです。
様々情報に踊らされるような投資家ではなく、自分の意見を持った投資家になる為に有価証券報告書を見るようにしましょう。
Sponsored Link
有価証券報告書とは?
有価証券報告書とは上場会社が事業年度ごとに作成する会社内容の開示資料です。上場企業はこの有価証券報告書を提出する義務を持っていますので、あなたが証券会社で購入した株の企業であれば、絶対に有価証券報告書というものを上場証券取引所に提出しております。
そして、その有価証券報告書は簡単に見ることができるのです。
ただ、様々な内容が書かれている為、その内容は100ページにも及ぶことがざらです笑
内容を抜粋して見るようにしましょう。
有価証券報告書はネットで簡単に見ることができる
有価証券報告書はだれでも簡単にネット上で見ることができます。
- 上記リンクよりEDINETホームページにアクセスしましょう。
- グローバルナビゲーションの書類検索をクリックします。
- すると、書類簡易検索画面が開きます。そこで「書類提出者/有価証券発行者/ファンド情報を指定する」という部部分が有りますので、そこに有価証券報告書を見たい企業名を入力しましょう。今回は「トヨタ自動車」と入力しました。企業名を入力したら検索ボタンをクリックします。
- 検索結果が表示されます。そこから有価証券報告書を探し出し、右側のPDFというボタンを押します。そうすることで有価証券報告書のPDFファイルを手に入れることができます。
EDINETでは過去5年分の有価証券報告書を見ることができます。
この有価証券報告書は投資に必要な情報がすべて詰まっていると言っても過言ではないです。
主要な経営指標の推移、事業内容、従業員の状況、詳細な財務諸表やキャッシュフローの内訳といったものまで事細かに書かれています。
是非とも有価証券報告書を利用して、企業を隅から隅まで分析し、投資をしても良い企業かどうかを判断するようにしましょう。
不正会計を行っていた東芝やカネボウといった企業も何とか投資家の目をごまかそうと有価証券報告書をいじくっていましたが、不正会計は何かしら財務諸表やキャッシュフロー、損益計算書の中身にゆがみが生じていました。
そういったものをきちんと自分で見つけ出し、怪しい企業には近寄らないような成熟した投資家になるようにしましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。

株式長期投資 ブログランキングへ

にほんブログ村

FC2 ブログランキング
Sponsored Link
企業(の商品)を愛してアンテナをはれば長期投資はうまくいく

優良株を判断する3つの大前提
.jpg)
株式投資の資金はいくら準備するべき?

企業が利益を上げる仕組みを理解すれば、企業の力が見えてくる
企業というのは、利益を上げる為に組織されています。営利目的である以上、どのように利益を上げようかということに関しては日々試行錯誤しています。例えば、大量生産してコストを下げるとかは、利益を上げる常套手段ですよね。さて、現代というのは、ただモノを作って売るというビジネスモデルだけではなく、利益を上げる...自分が働いている業界に投資すれば新鮮な情報が入ってくる

急落株は長期投資のチャンス!!急落株について考えるべき3つのポイント
株は急落したものを買えば儲かる?という記事では、急落株に安易に飛びつくのは危険であるということを紹介しています。しかし、しっかり分析できる人であれば急落株は投資のチャンスでもあります。買いやすくなっているので当然といえば当然ですよね。世界最強の長期投資家ウォーレンバフェットも普段株価というものにあま...サラリーマン社長の会社は激動の社会変化についていけないので投資は避けるべき?
世界一の長期投資家ウォーレンバフェットは「優秀な経営者の会社に投資しなければならない」ということを述べています。私としては、私のような庶民が優秀な経営者かどうかを判断する実力はないという持論を持っているので、このバフェットの言葉はそこまで重要視しないようにしています。それはなぜかというと、経営者とし...経営者が大株主の企業は成長が期待できる

株が気になって仕方がない場合は保有株の金額を減らした方がいい
株価というものは刻一刻と変化しているものなので、今日の株価はどうだったのかということを気にする方もいるかもしれません。一日の終わりに株価をチェックするくらいだったらまだ可愛いものですね。ひどい人だと、長期投資なのに1時間毎位に株価のチェックをしてしまうなんて人もいます。しかし、そんなことをしてもあま...長期投資と言っても1~2年で売ったらいけないというわけではない
.jpg)
何もしないことも長期投資の一環
長期投資のデメリットを調べてみると、結構な確率で書かれている言葉に「長期投資は暇」というものがあります。これには結構ぐうの音もでないです笑確かに長期投資は一度投資をしてしまったら特に何もする必要がないです。むしろ、何かをしてしまうのを耐える必要があります。今回は何もしないということも長期投資の一環で...投資をしたい優良企業のリストを作っておくと管理が楽

楽天証券のスクリーニング機能を使いこなせば優良株がきっと見つかる!

投資したいと思う株価ラインを楽天証券で設定しておくと便利

詳しく企業を知りたいなら有価証券報告書を見よう

投資先の商品をプレゼンできれば株式投資は成功する

長期投資開始1年目、2年目は何をする?【投資年表】

株投資の運用利回り実数計算!【ディーツ法と修正ディーツ法】
