投資判断は不連続でなければならない
株価というものは「チャート」があるくらいですから、ある程度「連続性」を持ったものです。
連続性というと分かりづらい言葉を使ってしまっていますが、簡単に言うと500円だった株価がいきなり1000円になったりすることはなく、510円→520円→540円というように流れがあるということです。
流れがあるから、チャート分析といったもので必死に株価の変化を予想する人たちがたくさんいます。
しかし、私は投資判断は株価の流れというものは考えず、あくまで不連続的な判断で行うべきだと思います。
不連続とは連続の反対ですから、要は過去を無視して現況のみから将来性を判断すると言い換えることができます。
今回は投資判断は不連続でなければならないという話をしようと思います。
Sponsored Link
流れは判断を誤らせる
株に限らず、流れという言葉は色んなもので聞く言葉でしょう。
ギャンブルはいざ知らず、高校野球でも打者が続けて打ち、最後はホームランなんてことがあると実況は「完全に流れがきていましたね」なんて言います。
囲碁でもヒカルの碁というマンガでは最強の棋士である藤原佐為は主人公ヒカルに「石の流れを感じなさい」と教えます。
流れという考え方はそれだけ私達の生活に溶け込んでいるのです。
私も流れという考え方は好きです。
絶望と思われる状況からの大逆転を目の当たりにすることは多いですからね。
そこには確率論だけでは説明がつかないものがあると思います。
しかし、株式投資においては流れというものを無視しなければいけません。
流れを重視すると投資で失敗します。
なぜ、失敗するのか?
それは人間は損を認めたくないからです。
しかし損を認めないとさらなる損をしてしまうというということになります。
人間は損を認めたくないという心理をうまくついたビジネスがあります。それは詐欺ビジネスです。
闇金ウシジマくんの中で、与○翼がモデルであると言われている天生翔という登場人物がいます。
この人物は、ビジネスを教えるというビジネスを展開しています。
最初に講演会は無料で行います。
↓
そこで儲け話があることを伝え、100万円払い入塾した人にだけその儲け話を教えるといいます。
↓
入塾した人が儲からないで悩んでる頃にまた新しい話を高額で提供します。
↓
100万円払っている人は、儲かっていないまま終わっては損なのでその高額商品も購入します。
↓
また儲からないで悩んでいるところに新しい話を高額で提供します。
↓
(以下同様)
このようにどんどん新しいビジネスを持ってきてお客から巻き上げる詐欺ビジネスがあるのです。
詐欺というのは非常に人間の心理をうまくつくことで成り立ちます。この詐欺ビジネスの場合は、先ほど言った、人間は損をしたときに流れが来ると希望を持ってしまうという心理をうまくついています。
一度100万円を払い入塾した人は、そこで儲からないのであればそこで辞めなければいけないのです。儲からない時点でダメということは分かっているんですから。自分の心の中にも「もしかしたら騙されているんじゃないか?」という気持ちがあるはずです。
しかし、新しい儲かるビジネスの話をされると「このまま終わったら100万円損しちゃうし、今度こそ儲かるかもしれないから買ってみよう」とどんどん泥沼にハマってしまうのです。
これでは投資で成功できるわけがありません。
投資で大切なのは、現時点で投資するべきかどうかを判断すること
例えば、3,000円で購入した株を購入したとしましょう。
もちろん投資したからには、投資した時点ではその企業の株価が上昇するはずということを考え投資しているはずです。
そこで何らかの不祥事があり、株価が1,000円になったとします。
人間は損を認めたくないので、普通の心理ですと2,000円の損が受け入れられず株を所持し続け、いわゆる塩漬け株にしてしまいます。
塩漬け株というものが悪いと言っているわけではありません。
その判断が理にかなっているのであれば何も問題はないのです。しかし、「ここでもし株を売ってしまうと2,000円の損が確定してしまう。これから株価が上がるかもしれないし所持し続けよう」なんて考えて過去の損を引きずって株を所持し続けてしまっているというのであれば問題があります。
前半の「ここでもし株を売ってしまうと2,000円の損が確定してしまう」という部分は過去の失敗を引きずり、連続的な判断になってしまっています。これでは投資の考えとしてよくないです。
問題は現時点から考えて、その企業に投資するべきかどうかです。
3,000円から1,000円に下落した理由も含め1,000円という株価が安いのであればその株は所持し続けるかもしくは買い増すべきでしょう。そういった判断のもとに塩漬けにしているのであれば、それはとても合理的な判断ができています。
しかし、不祥事をしたような企業にもう投資なんてできないということであればそれは損を受け入れて売るべきです。これから上がるかもしれないしもう少し所持しようなんて思ってはいけません。
大切なのは損したことは忘れて現時点で投資するべきかどうかを判断することです。
不連続な判断という話は歴代最強の将棋棋士である羽生善治さんも話していることです。
棋士というものは一手一手に理由を持たせて打っているので、「こういう一手を打ったのだから、当然次はこう打つべき」と考えるようです。
しかし、羽生さんはそれではダメだと言います。
将棋というものは交互に打つ競技です。自分が予想していない手を相手が打ってくるということはよくあります。
それなのに、前回この一手を打ったからこの手を打たなくてはいけないなんて連続的な判断をしてしまうと、良い手は生まれません。
羽生さんは、一手一手は不連続に考えるべきというのです。
(関連記事:【読売ICTフォーラム2017】羽生善治三冠とNTT社長の講演を聞きました【AIの未来】)
投資も同じです。
過去にとらわれることなく、不連続で行わなくてはいけません。
そうすることでまた一歩投資家として成長することでしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このブログはランキングサイトに登録しています。
役立つ情報があったと思ったらクリックお願いします。
株式長期投資 ブログランキングへ
にほんブログ村
FC2 ブログランキング
Sponsored Link